2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

近代天皇制と古都

高木博志『近代天皇制と古都』岩波書店, 2006. 橿原神宮に行く前に読んでおきたいと思いつつ。

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

菊地敬一『ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を』新風舎, 2005. (新風舎文庫) 某地方のショッピングセンター内の支店にて。いくら何でもこんなとこまで支店を出すのはどうか。

アイスエイジ 6

もんでんあきこ『アイスエイジ』6 集英社, 2006. (コーラスQUEEN'S COMICS)

白泉社 花とゆめCOMICS 2006年10月

仲村佳樹『スキップ・ビート』14 鈴木ジュリエッタ『カラクリオデット』2 羅川真里茂『しゃにむにGO』24 山内直実(原作・氷室冴子)『なんて素敵にジャパネスク 人妻編』4

レコード・コレクターズ 2006.11

『レコード・コレクターズ』vol.25 no.11 [2006.11] ストレンジデイズとレココレの第一特集がどっちもFREE。最近よくかぶってる気がする。

ストレンジデイズ 2006.12

『ストレンジデイズ』no.87 [2006.12]

オトナアニメ vol.2

『オトナアニメ』(洋泉社)vol.2 [2006.11]

AERA COMIC

『AERA COMIC ニッポンのマンガ 手塚治虫文化賞10周年記念』朝日新聞社, 2006. (アエラムック) 高野文子の新作読みたさに。プランゲ文庫が一種「利権」化しつつあるような危惧もちょっとあり。

のだめ 16

二ノ宮知子『のだめカンタービレ』16 講談社, 2006. (講談社コミックスKiss) エッフェル塔(+凱旋門)ロボ

追悼記録 網野善彦

赤坂憲雄・編『追悼記録 網野善彦』洋泉社, 2006. (新書y) 網野善彦に対する追悼文、座談会などを集めたもの。とりあえず便利そう。追悼文リスト、年表あり。

拝み屋横町顛末記

宮本福助『拝み屋横町顛末記』7. 一迅社, 2006. (ZERO-SUM COMICS)

と日本人

保阪正康『と日本人』筑摩書房, 2006. (ちくま文庫) 文庫書き下ろし。

白泉社 花とゆめCOMICS 2006年10月

森生まさみ『らぶ・ちょっぷ!』1 時計野はり『お兄ちゃんと一緒』6 やまざき貴子『ZERO X』 やまさき貴子『ZERO XI』

国家神道と民衆宗教

村上重良『国家神道と民衆宗教』吉川弘文館, 2006. (歴史文化セレクション) 1982年刊の復刊。新たに島薗進による解説を付す。国家神道以外は、丸山教、大本教が中心。 しかし、80年代ももう復刊の対象なんだなあ。

デルゲパルカン

池田巧・中西純一・山中勝次『活きている文化遺産デルゲパルカン チベット大蔵経木版印刷所の歴史と現在』明石書店, 2003 近所の本屋で購入。何故こんな本が置いてあるんだろう。

大阪市立図書館50年史

『大阪市立図書館50年史』大阪市立図書館, 1972 大正から昭和初期のレファレンスサービスについての記述がp.28-29にあり。 「読書相談」「家庭相談」という名称で。

大きな扉 小さな鍵

今野緒雪『マリア様がみてる 大きな扉 小さな扉』集英社, 2006.(コバルト文庫)

学士会会報 2006-V No.860

小松左京「「SF学部」の提唱」 小和田恒「七十年ぶりに帰った曽遊の地 安達峰一郎博士の肖像画」 塚本勝巳「ウナギ大回遊の謎はどこまで解き明かされたか?」 八尾師誠「アフガニスタン文化復興支援の現在 アフガニスタン・イスラーム共和国国立公文書館の所…

情報の科学と技術 vol.56 no.10 (2006年10月)

特集 情報のフィルタリング 井出明「社会システムとしてのフィルタリング問題」 神嶌敏弘「推薦システム 情報過多時代をのりきる」 石田栄美「テキスト自動分類の概要」 大場郁子「研究者の論文分析ツールとしてのScopus 著者検索と引用分析」(新技術・新製…